2022年8月– date –
-
自給自足
秋作のじゃがいもの準備
早いもので季節は9月になろうとしています。二十四節季の処暑を過ぎ、秋作の準備や種まきの季節となりました。作業の遅れていた私の畑でも、秋冬作に向けた畝立てや種まきをようやく始めれそうです。 今年の夏は夏至以降の猛暑から始まり、異例の速さで梅... -
ライフスタイル
ヤモリのお守り
自宅にはヤモリが住み着いています。ヤモリは「家守」とも書かれ、家を守ってくれるとも言われています。また、幸運や金運のシンボルで、開運のご利益があるといわれています。室内にいる虫を食べてくれるという実益もあるようです。 まだ小さいヤモリ 成... -
生きる姿勢
セミを見て思う
何ゼミかな? セミの季節ももうおしまい。けれどもまだ、生まれてくる命がある。セミの一生は昆虫としては意外と長く、土の中で幼虫として7~8年を過ごした後、地上で成虫の「セミ」となってから1週間から2週間程度で生涯を遂げる。 地上での生は総仕... -
料理
【ジビエ料理】エゾシカのローストを作る
先日のキャンプで、エゾシカ1kgをローストしてみました。今回の部位は肩ロース。前回はモモでした。肩ロースはモモに比べると油と筋の量が多いですが、これはこれで大変に美味です。 ここでは、備忘録としてレシピを掲載します。 材 料 a 鹿肉肩ロース... -
薪ストーブ
【営業日は気まぐれ?】非電化カフェ
栃木県那須町に「非電化工房」という場所があります。私は11年前に、代表の工房の藤村さんが主宰されていた「地方で仕事を創る塾」に通い、文字通り、地方で仕事を創る方法を学び、考えました。当時は、「月3万円ビジネス」という働き方を中心に勉強して... -
DIY
エアコン室内機の丸洗い(分解洗浄)を実施
最近、エアコンが臭うので重い腰を上げて丸洗いしました。年に一度は丸洗いをしていますが、昨年は洗っていなかったかもしれません。今年もシーズン前に作業しておらず、今に至ります。 丸洗いの結果、黒カビによる真っ黒な排水がドバドバと出て、すっかり... -
薪ストーブ
薪割り手法の作業分解【写真付きで解説】
私の特技の1つは薪割りです。以前、薪割りと「薪割りとマインドフルネス」という記事を書きました。薪割りは健康に良いことが沢山あります。 私が初めて薪割りをしたのは、非電化工房さんの塾生として勉強していた時です。かれこれ11年前になります。工房... -
教育
夏休みの自由工作【親から子への技能継承】
夏休みの宿題と言えば自由研究。我が家は親の代から、もっぱら自由工作に取り組みます。写真は製作の様子。加工しやすい柔らかめの木板を使い、箱を作っている最中です。箱を作った後は、別に仕掛けを作ります。手工具と電動工具の使い方をやって見せたら... -
縄文生活とは
大人が本気で遊ぶ。手作り流しそうめんの哲学
今日は流しそうめん決行の日。7月に友人宅の井戸ポンプの修理をした際に、「今度は流しそうめんをやろう」という事にしていました。前回友人宅で行ったスイカ割りに続き、子供達は流しそうめんに興味深々。そもそも子供たちは「流しそうめん」が何なのか... -
自給自足
蛇口の着脱。水の出が悪い原因は・・・
電動の井戸ポンプから一番近い外水道の蛇口。ここで飲む水が大のお気に入りの私。ところが今日は、蛇口をひねってもちっとも水がでてきません。これ如何に?という事で、原因を探りました。 室内の水道圧に問題が無いことから、ポンプの不具合ではなさそう...