2022年– date –
-
薪ストーブ
スイカ割り【薪割りの新戦力現る】
夏の風物詩スイカ割り。見事な割りっぷりを撮影できたので、コマ送りで写真を貼ってみました。 ちなみに割り棒は、敷地内に生えていた手頃な木の枝を切り、皮を剥いて1ヶ月程度乾燥させた物を準備しました。 割る直前 当てた瞬間 割れた瞬間 割れた後の歓... -
自給自足
塩ビパイプをガストーチで曲げる
先日、塩ビパイプを曲げる作業を行いました。塩ビパイプは硬質塩化ビニル管の略称で、給排水工事で使われるグレー色のパイプです。直径も大小様々なサイズがあります。塩ビパイプは我々の生活を陰で支えてくれています。先日投稿した「【井戸ポンプの修理... -
DIY
「どうぞのいす」を端材で作る
我が家にある絵本の1つに、「どうぞのいす」という本があります。 「どうぞのいす」あらすじ ウサギさんが椅子を作りました。でもこの椅子を置く場所は決めていませんでした。そこで考えたウサギさんは、原っぱに立つ大きな木の元に置くことにしました。... -
ライフスタイル
幸運を呼ぶフクロウの羽
今日は今週唯一の休日。一日子供達と過ごしました。午前中はプール。昼食後、間髪入れずに近所の公園に。その公園を歩いていると、とてもきれいな鳥の羽が落ちていました。なんと、15年ぶりに見つけたフクロウの羽でした。 公園で見つけたフクロウの羽 ... -
セルフビルド
家は自分でつくるもの【住宅ローン35年はもういらない】
私にはセルフビルドの住宅を建てる目標があります。きっかけは、20年ほど前に長野県安曇野にあるシャロムヒュッテというペンションに行ったこと。そのペンションの建物はすべてセルフビルドでできている。当時の私はパーマカルチャーに興味関心があり、そ... -
健康
テレビ無し生活7年目を迎えます。
我が家はテレビ無し生活7年目を迎えます。感覚的には、もっと前から無かったような気がしていましたが、過去の写真を振り返ってみたら、7年目になることが分かりました。テレビが無いって、家で何をしているの?世の中の動きが分からないんじゃない?子... -
薪ストーブ
薪割りとマインドフルネス
冬支度に欠かせない薪づくり。現代はチェンソーや斧などのツールがあるから、これらのツールが無い時代と比べて、薪割りにかかる労力は格段に軽減されている事と思います。そもそも縄文時代は、太い木を伐採して薪に使うことは無かったでしょう。煮炊きの... -
料理
玄米クッキーを作ってみた
こんにちは。我が家では、青森県産の無肥料・無農薬玄米を購入しています。品種は「駒の舞」と言います。昔は東北のコメは「鳥またぎ米」などと呼ばれ、それこそ鳥が見向きもしないほど美味しくないと言われていたそうです。現在は品種改良が進み、北海道... -
縄文生活とは
縄文生活【お金で買う満足の先にあるもの】
こんにちは。今日は1年半ぶりに、つくばエクスプレス線「流山おおたかの森」という駅のある街に行ってきました。 今年で開業17年目になる「つくばエクスプレス(通称TX)」。日本でも最後かもしれないと言われた大規模な鉄道新設事業で、現在も沿線は開... -
料理
我が家は蒸し器が大活躍
夏を楽しむ必須アイテム。蒸し器。蒸し器は少ない水と燃料で効率的な調理ができるだけでなく、栄養価を保ち、トランス脂肪酸などの有害物質を生まない優れた調理法だ。特にジャガイモはフライドポテトにすると美味しく感じるが、揚げたり炒めたり焼いたり...