ライフスタイル– category –
-
立木の伐倒
友人宅の敷地に立ち枯れした樹木が何本かあります。その中から幹元の直径約30cm、高さ10m程度の山栗の木を伐採しました。 伐倒前の様子 これまで、倒木の玉切りは何度もやりましたが、立木の伐採は初めての経験です。以前、伐木作業者安全必携という、チェ... -
皆が夏祭りを待っていた【3年ぶりの祭】
今日は地元で3年ぶりの夏祭り。やっぱり皆んな夏祭りを待ち望んでいた。ただ一つ、マスクを外す人がほとんどいない事が残念な感じ。 それでも、いにしえの伝統を繋ぐという意味で、祭りをする事自体に大きな意味がある。 盛大に盛り上がった盆踊り 今や盆... -
スイカ割り【薪割りの新戦力現る】
夏の風物詩スイカ割り。見事な割りっぷりを撮影できたので、コマ送りで写真を貼ってみました。 ちなみに割り棒は、敷地内に生えていた手頃な木の枝を切り、皮を剥いて1ヶ月程度乾燥させた物を準備しました。 割る直前 当てた瞬間 割れた瞬間 割れた後の歓... -
幸運を呼ぶフクロウの羽
今日は今週唯一の休日。一日子供達と過ごしました。午前中はプール。昼食後、間髪入れずに近所の公園に。その公園を歩いていると、とてもきれいな鳥の羽が落ちていました。なんと、15年ぶりに見つけたフクロウの羽でした。 公園で見つけたフクロウの羽 ... -
テレビ無し生活7年目を迎えます。
我が家はテレビ無し生活7年目を迎えます。感覚的には、もっと前から無かったような気がしていましたが、過去の写真を振り返ってみたら、7年目になることが分かりました。テレビが無いって、家で何をしているの?世の中の動きが分からないんじゃない?子... -
縄文生活の想いをまたひとつ
里山の朝。雨戸を開けると奴はそこにいた。友人が目を合わせた先にいた奴とは... 羽を休める早朝のオニヤンマ オニヤンマを間近で観察 オニヤンマ。 それはトンボの王様。子供時代に一度は捕まえたいと野原を駆け回っていたことを思い出した。小学4年生だ... -
【問題解決】ソースネクスト 1Password アカウント凍結解除方法
ソースネクストの購入案内ページ Webサービスの利用が欠かせない現代。皆さんはパスワードなどのログイン情報管理をどのように行っていますか?紙に書いたり、スマホのメモ機能に記録したりしている方はいませんか? ログイン情報はWebサービスを利用する...
12