MENU
  • プロフィール
  • 問い合わせ
縄文生活 Joumon Life
  • プロフィール
  • 問い合わせ
  • プロフィール
  • 問い合わせ
  1. ホーム
  2. 絵本の家

絵本の家– tag –

  • 生きる姿勢

    山納銀之輔さん その生き様を石垣島に通って感じた2023年

    この記事を書いているのは、2024年1月26日です。今、山納 銀之輔さんのYouTube動画がバズっています。著名なユーチューバーの「TOLAND VLOGさん」のチャンネルで対談したことがきっかけのようです。 このバズり具合を見て、エンライトが取り組んでいるこ...
    2024年1月27日
  • 自給自足

    山納銀之輔さんと会って学んだこと(全自動の法則編)

    前回の投稿からだいぶ時間が経ってしまいました。お待たせしました! 銀さんに会って学んだ、「全自動の法則」をどうしたら発動できるかについてお伝えします。「全自動の法則」が何なのか分からないという方は、下記の記事をご覧ください。 僕らはなぜ、...
    2023年12月21日
1
プロフィール
エンライト
縄文生活 代表
千葉県我孫子市出身/二児の父/人生の経営者として生きる40代パパ/手作り生活研究家/里山料理研究家/薪割りマスター/薪ストーブ活用アドバイザー/自然エネルギー活用コンシェルジュ/田んぼ活動主催/ブログ「縄文生活」運営/ワークショップ講師/サラリーマンとして働く共働き世帯/

20歳の時にペンション・シャロムヒュッテの臼井さんと出会い、何でも作ることのできる人になることを意識するようになる。3回の転職と日常生活での実践を経て、電気・建築・木工・溶接・配管、金属加工・陶芸・農・野草採取・料理・ワークショップ講師など、生活全般を自給自足できる技能を習得。想像し、アイデアを形にすることが得意。「食べ物、住まい、教育、仕事」を、可能な限り自分で確保すること目指す取り組みを通じて、面白い人や経験に巡り合い、いつの間にか人生が楽しくなっていることを実感。最近は、私の取り組みを発信することが、どこかの誰かの人生を豊かにできるかもしれないと、ひそかな期待が芽生えている。理想は、誰もが自らの能力を活かし、家族や仲間と共に愉しく暮らせるコミュニティーで暮らすること。「縄文時代の英知に現代のテクノロジーを融合させたライフスタイルを日本の文化にする」ことを目指す。
メニュー
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • 問い合わせ

最近の投稿

  • お米の試食とお話会
  • 拠点造りの一環として、古民家を三軒視察しました。
  • 絵本の村みたいな村を作っちゃおう!
  • 山納銀之輔さん その生き様を石垣島に通って感じた2023年
  • 仲間づくりをする理由と理想の暮らしのイメージ

アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月

カテゴリー

  • DIY
  • Halu農法
  • ご案内
  • その他
  • セルフビルド
  • ムラづくり
  • ライフスタイル
  • 井戸・水源の確保
  • 健康
  • 教育
  • 料理
  • 生きる姿勢
  • 縄文生活とは
  • 自給自足
  • 薪ストーブ
  • 野草とキノコ

最近のコメント

  1. 山納銀之輔さんと会って学んだこと(全自動の法則編) に 次はムラづくりに着手します! | 縄文生活 Joumon Life より
  2. 山納銀之輔さん その生き様を石垣島に通って感じた2023年 に 銀之輔さんのような村を作っちゃおう! | 縄文生活 より
  3. 仲間づくりをする理由と理想の暮らしのイメージ に 銀之輔さんのような村を作っちゃおう! | 縄文生活 より
  4. 山納銀之輔さんとその仲間達が集う石垣島の夜に に 山納銀之輔さん その生き様を石垣島に通って感じた2023年 | 縄文生活 より
  5. 山納銀之輔さんと会って学んだこと(全自動の法則編) に 山納銀之助さんと会って学んだこと(生き様編) | 縄文生活 より
  • ホーム
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 縄文生活